2017年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年2月17日 jibunshi 自分史全般 結局私たちはいつか自分史を語ることになる 【自分史】の悪いイメージの中でよく言われることとして、「結局自分史は自慢話になってしまうので、人のものも読みたくないが、自分もそうなってしまうので書きたくない(語りたくない)」という意見があります。これは間違いではありま […]
2017年2月8日 / 最終更新日時 : 2017年2月8日 jibunshi 自分史全般 カラオケは自分史の宝庫 私の母は今78歳でレビー小体型という認知症で、特に何か趣味というものもなく、一日中何もせず座ったままの時もあります。週に2回デイケアサービスに行きますが、特に人と交流しているわけでもないようです。 ただこの施設にはカラオ […]
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 jibunshi 自分史全般 個人情報と自分史3 個人情報保護法は平成15年に施行されすでに10年以上が経過しています。基本的な原則は変わらないものの、10年経てば個人を取り巻く状況も変わってきます。法律制定当時には予想もつかなかった事態も現実化しています。特に情報化、 […]
2017年1月6日 / 最終更新日時 : 2017年1月6日 jibunshi 自分史全般 個人情報と自分史2 個人情報保護法において、個人情報を管理する上で義務を課せられる対象となる人、会社等を、「個人情報取扱事業者」と規定しています。本来「個人情報取扱事業者」でなければこの法律に規制されるものではないため、その事業者からは「そ […]
2016年7月15日 / 最終更新日時 : 2016年7月15日 jibunshi 自分史全般 個人情報と自分史 平成25年に「マイナンバー法」(正式名称:「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」)が成立しました。この法律に基づき、平成27年10月より順次皆様のお手元にマイナンバーガードの […]
2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 jibunshi 自分史全般 認知症と自分史 先日、認知症サポーター養成講座を受け、認知症サポーターとなりました。認知症サポーターとはNPO法人「地域ケア政策ネットワーク全国キャラバンメイト連絡協議会」が実施する「認知症サポーターキャラバン事業」における認知症サポー […]
2016年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年5月26日 jibunshi 講座、セミナー、イベントなど セミナー講師と自分史 先日、渋谷の居酒屋にて第5回自分史酒場を開催しました。この自分史酒場とは第一線で活躍される方々をお招きし、前半15時~17時までのお店の閉店時間やアイドルタイムを利用してセミナーを行います。 『自分史』という名前に特にこ […]
2016年5月18日 / 最終更新日時 : 2016年5月18日 jibunshi 自分史全般 自分史の本当の壁 行政書士としてお客様接するなかで、何度もお話をしていると、その方の人生にまつわる様々なエピソードをお聞きすることがよくあります。行政書士は守秘義務があるため当然そのようなお話を外部に公開はできないのですが、 […]
2016年5月10日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 jibunshi 自分史全般 歌と自分史 認知症の母が介護保険を使いデイサービスに通うようになりました。自分で望んだわけではありませんし、知らない人ばかりの環境で緊張しているせいか、まだまだ余裕がなく、先日母の住む群馬県太田市に行き、母に施設の感想を聞きましたが […]
2016年4月21日 / 最終更新日時 : 2016年4月21日 jibunshi 自分史全般 『自分史』の大切なもの 私が、開業以前からお付き合いのある地元町田の医療モール『薬師台メディカルTERRACE』で【認知症カフェ】という認知症に関する講演や情報交換会が開催され、先日参加をして来ました。私の地元町田市では、2015年12月より出 […]