昔のできごと
個々の体験談を通じて、世界を考える―――過去に目を向けることの本質について新着!!
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 河出岩夫 戦後80年、そして自分史誕生50年を迎える2025年8月に向けて、自分史活用推進協議会では記念企画として、2年前から出版計画を進めている。題して、『“一枚の自分史”で語る今 […]
自分年表作成と写真整理4-10
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 前田 浩 ~自分史年表が出来上がったら、次は写真整理を楽しみましょう~。 例えば「自分とは何者か」振り返ってみませんか?ただ時系列に経歴を羅列するだけでなく、何故そうしたのか?どんな […]
戸籍へのフリガナ記載と自分史
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 菖蒲 亨 戸籍法が改正され、先日、令和7年(2025年)5月26日から、戸籍に氏名のフリガナが記載されることになりました。これまで戸籍には氏名のフリガナは記載されておらず、出生届など […]
自分年表作成と写真整理④-9
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 前田浩 ~自分史年表が出来上がったら、次は写真整理を楽しみましょう~。 例えば「自分とは何者か」振り返ってみませんか?ただ時系列に経歴を羅列するだけでなく、何故そうしたのか?どんなご […]
自分史を書くなら、外へ出かけよう(博物館編)
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 河出岩夫 自分史づくりに取り組む上で、資料集めや情報収集は大切な準備段階といえる。たとえば家の物置にしまったままのアルバムや日記、手帳などは最も身近な自分史資料であり、それらが自分史 […]
自分年表作成と写真整理④-8
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 前田浩 ~自分史年表が出来上がったら、次は写真整理を楽しみましょう~。 例えば「自分とは何者か」振り返ってみませんか?ただ時系列に経歴を羅列するだけでなく、何故そうしたのか?どんなご […]
自分年表作成と写真整理④-7
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 前田浩 ~自分史年表が出来上がったら、次は写真整理を楽しみましょう~。 例えば「自分とは何者か」振り返ってみませんか?ただ時系列に経歴を羅列するだけでなく、何故そうしたのか?どんなご […]
自分史を味わうための読書(4) 応用型自分史の醍醐味
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 河出岩夫 自分史の書き方において最もスタンダードな表現スタイルは時系列型だろう。つまり、個人年表に沿って書き進めていく手法だ。これは書き手だけでなく、読み手にとっても著者自身の人生を […]
自分年表作成と写真整理④-6
一般社団法人自分史活用推進協議会理事 前田浩 ~自分史年表が出来上がったら、次は写真整理を楽しみましょう~。 前回コラムにも掲載しましたが、自分史年表が出来上がったら、いよいよ写真整理ですね。先ず人生を振り返る為一つの目 […]