【エンディングノートと自分史】あと何年? 縁起でもないが…リアルを語る数字

医療系ライターで薬剤師でもある畑川アドバイザー第二弾のブログをご紹介します。畑川アドバイザーはネット上で完結できるエンディングノート(生涯の鍵 La Clef d'une vie)の運営もしており、その中で特に医療の事前指示書の重要性を訴えています。

-----------------------------

自分史活用アドバイザー&薬剤師の畑川郁江(はたかわくにえ)です。毎日のナラティブ「物語」の積み重ねを命、薬に絡めてお話を綴っていきます。

「平均寿命」と「健康寿命」

平均寿命はその年における0歳(生まれて)から死んでいくまでの年齢の平均です。簡易生命表から得られた2013年における平均寿命は、男性:80.21歳、女性:86.61歳と、男性は初めて80歳を越えました。

「長生きがいいね!」という言葉。長生きでも「健康」な長生きがいいですよね。こちらを示す数字が「健康寿命」。健康寿命は日常生活に制限のない期間、言い換えれば介護が必要のない期間を示すもので、厚生労働省の発表によると、2010年の健康寿命は男性で70.42歳、女性73.62歳です。

つまり、統計上、男性では約9年、女性では約13年の「日常生活に制限のある期間」を経て、命を終えていくことが見て取れます。もちろん、様々な命の終わり方がありますが、健康寿命が長いことが望ましいと思うのは皆さん賛同いただけると思います。

さらに……。これらの数値には地域差があり、「健康寿命」で最も長いのは男性で愛知県、女性では静岡県、逆に最も短いのは男性青森県、女性滋賀県とその差は男性で2.79年、女性では2.95年にもなります。

「あと何年?」

人生の終わりまであと何年、などと考えたくはありませんが。平均寿命から今の年齢を差し引いた数は、統計上は適切ではないのですが何となく目処にはなりますよね(再度申し上げますが学問的には×です)。

……。「元気な時はあと〇〇年」と改めて思うと、まだまだあると思った長い人生、おや待て?と思う方もいるかもしれません。あと〇〇年の間でやってみたいことを今から書いて見える場所に置いたら、毎日がしゃきっつ!とするかも知れません。

そして、エンディングノートなんてまだ書かなくても大丈夫な年齢……、と思っていたあなたも、今からでも自分を見つめ、周りの大切な人に残しておく必要のある「究極のメモ」ではないかと思うのです。

参考資料)厚生労働省 健康日本21(第2次)ほか

-----------------------------

エンディングノートに関する畑川アドバイザーの生の声が聞ける『エンディングノートセミナー』を開催します。その他自分史活用アドバイザーも多数参加する【~自分見つめ~エンディングノートと自分史】をご案内します。お申込み受付中です。奮ってご参加ください。

【~自分見つめ~エンディングノートと自分史】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です