2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 jibunshi メディア関連 菖蒲亨副理事長がテレビ朝日『ワイド!スクランブル』に生出演しました テレビ朝日『ワイド!スクランブル』(2019年12月25日放送)の特集「自分史を歴史に残す『自分史』の作り方」に菖蒲亨副理事長が生出演しました。 はじまりは放送5日前の一本の電話から。曰く、 「協議会のサイトを見ました」 […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 自分史活用推進協議会事務局 メディア関連 『サンデー毎日』(11月17日号)に河野初江代表理事のコメントが掲載 『サンデー毎日』(11月17日号 11月5日発売)の記事「自分史で見つける人生のヒント」に河野初江代表理事のコメントが掲載されました。 協議会が提唱する自分史の魅力や、取り組みが紹介されており、自分史を作りたい人に親切な […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 自分史活用推進協議会事務局 メディア関連 東京新聞の記事に河野初江代表理事と前田義寛前代表理事のコメントが掲載されました 東京新聞のシリーズ第4回「象徴天皇と平成―終活一歩先を読む」(2019年2月14日発行)にて、「自分史」の編さんを手助けする自分史活用推進協議会の代表理事のコメントとして、河野初江の「終活は、その過程にある医療にしても介 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 自分史活用推進協議会事務局 メディア関連 河出岩夫理事の論考が『月刊BOSS』2019年1月号に掲載されました 河出岩夫協議会理事の論稿「評伝・自分史で読む昭和・平成―倒産体験を綴った自分史に学ぶ」が、『月刊BOSS』2019年1月号(2018年11月22日発売 経営塾発行)にて掲載されました。
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 jibunshi メディア関連 『自分史のすすめ』(平凡社新書)で自分史活用推進協議会の活動が紹介されました 2018年5月15日出版の自分史活用アドバイザーの小池新さん執筆『自分史のすすめ』(平凡社新書)にて、「アドバイザーの養成などを通して自分史の普及活動を続けている」など自分史活用推進協議会の活動が紹介されました。
2018年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 自分史活用推進協議会事務局 メディア関連 『聖教新聞』河野初江代表理事が取材を受けた記事が掲載されました 2018年4月16日(月)『聖教新聞』にて河野初江代表理事へのインタビューによって構成された記事「自分史を作ろう」が、6面・7面の2面にわたり掲載されました。
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 自分史活用推進協議会事務局 メディア関連 読売新聞に、河野初江代表理事がコメントした記事が掲載されました 2018年2月20日(火)『読売新聞』の記事「泉ピン子さんの自分史作りー渡る世間を形に残す」にて、河野初江代表理事がコメント。「自己認識を確認し、家族や親族で共感を得るなど、コミュニケーションツールとしても自分史は活用で […]
2018年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 自分史活用推進協議会事務局 メディア関連 読売新聞に河野初江代表理事がコメントした記事が掲載されました 2018年1月21日(日)『読売新聞』の記事「こどもに半生を伝える」にて、河野初江代表理事の「成功談に苦労話を交ぜ共感得やすく」のコメントが掲載されました。
2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 jibunshi メディア関連 時事通信社配信記事で、河野初江代表理事が主宰する「自分史サロン」の様子が紹介されました 2018年1月4日(木)に時事通信社配信の記事「家族の歴史知っている?」の中で、「自分史作りが人気」と題し、河野初江代表理事が主宰する横浜の自分史サロンの様子が紹介されました。
2017年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 自分史活用推進協議会事務局 メディア関連 上毛新聞「昭和の道具 暮らし追う 歴史博物館企画展- 23日に関連イベント 世代間の理解を深めるセミナー」にコメントが掲載されました 2017年12月20日上毛新聞に「昭和の道具 暮らし追う 歴史博物館企画展- 23日に関連イベント 世代間の理解を深めるセミナー」開催のコメントが掲載されました。