自分史まつりで
2016(平成28)年6月、あやめ自分史センターに前田蔵書を寄贈くださった、一般社団法人自分史活用推進協議会第二代代表理事前田義寛さん。
私が前田義寛さんに最後に直接お目にかかったのは、昨年2023(令和5)年8月5日の自分史活用アドバイザー総会でした。コロナがようやく5類に移行され、その後最初のアドバイザー総会へ、前田さんは駆けつけてくださいました。そして、温かい言葉を、アドバイザー仲間の皆さんへ掛けてくださいました。そんな前田さんが、その年末も待たずに他界されてしまったことは、驚きであり、残念で仕方ありません。あれから、まもなく丸一年になろうとしています。
今年2024(令和6)年は、自分史活用アドバイザー総会の前に、一般の皆様に足を運んでいただく場をつくることにいたしました。
会場は昨年と同じ東京国際フォーラム、JR東京駅などから地下道直結で往来でき、地方からおいでいただくにも便利な場所にいたしました。
8月3日(土)の11:00~13:30、部屋はG701で、参加費無料です。また参加くださった皆様には、特典として、協議会特製「自分史の日」うちわをプレゼントいたします。予定数を終了した場合はご容赦ください。
2025(令和7)年の戦後80周年自分史誕生50周年を前に“今に残る(今のこ)戦争体験”を、一枚の写真と文章の「一枚の自分史」で残す、「今のこプロジェクト」を始動しています。その一次募集に集まった33作品の原稿・写真のパネルを紹介するとともに、自分史活用アドバイザーが手掛けた作品や資料の展示、自分史活用推進協議会ワークショップ、自分史活用アドバイザーオリジナルワークショップも行います。
協議会ワークショップは「自己紹介シートを作ろう」と題して、自分史活用アドバイザー認定講座で使用しているワークシートを使用し、自己紹介シートを作成するワークショップを行います。
開催は2回、1回目 11:15~12:00、2回目 12:15~13:00です。
自分史活用アドバイザーワークショップも時間は同じです。
1回目 11:15~12:00
藤森雅世「自分らしい未来を描こう~キャリアデザインにおける自分史活用」
小矢野正夫「QRコードを使った『音の自分史』」
2回目 12:15~13:00
鈴木さとみ「我が家ボードをつくろう!」
藤原優子「マンダラ自分史ワーク~マンダラチャートを使って一枚の自分史を作る」
自分史まつりでお目にかかりましょう。