【3月29日(金)横浜】自分史入門講座

講義とワークを通して、自分史の魅力やメリット、作り方、活用法など
自分史の入門的な内容をお伝えする講座です。

自分史にちょっと興味があるけど、
つくり方や、何のためになるのかがよくわからないという方、
自分史を自分の仕事や生活に活かせないかと思っている方、
自分史活用アドバイザーの資格に興味があるけど、
いきなり高額の講座の申し込むのは抵抗感があるという方、
ぜひ、入門講座の受講をご検討ください。

日時:2019年3月29日(金)17:45開場 18:00 – 20:30

場所:横浜情報文化センター 小会議室
〒231-0021 横浜市中区日本大通11番地
※●みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口より徒歩0分、JR「関内駅」南口より徒歩10分、横浜市営地下鉄「関内駅」1番出口より徒歩10分
アクセスなど⇒ https://www.idec.or.jp/shisetsu/jouhou/access.php

受講料:3000円(税込)※当日、受付でお支払いください。

定員:20名

参加お申し込み:申し込みを締め切りました。

参加申し込み締め切り日:2019年3月27日(水)

内容:
○自分史とは何か 講義&ワーク
○自分史のつくり方 講義&ワーク
○自分を見つめ直すための自分史活用 講義&ワーク
○自分史活用推進協議会の活動紹介
○自分史活用アドバイザーについて

受講特典:終了後、アンケートに答えた方に
○自分史の魅力や、自分史活用アドバイザーの活動などを紹介した小冊子「Jibunshi? Yume?」を進呈
○自分史活用アドバイザー認定講座の受講料を3000円割引

講師:柳澤史樹
神奈川県相模原市在住。
教育業界・IT業界・芸能関連業界などで企画・広報・営業など経験した後、フリーランスライター&プランナーとして独立。
近年、自らのライフワークとして「自分史」に取り組み、一般社団法人 自分史活用推進協議会の「自分史活用アドバイザー」を取得。
2017年ライブ自分史イベント「ターニングポイント」を開催して盛況を博す。
現在も同協議会の認定講座や、相模原市主催の市民講座などで講師を務めながら、次なる自分史講座・イベントを企画中。
プライベートでは、2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに、農的暮らしへシフト。
2016年11月、神奈川県横浜市から相模原市へ移転。