2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史のつくり方 私の自分史づくりー材料さがし 4 自分史活用アドバイザー 泉正人 様々な仕事を経て 日々を暮らしていくための仕事ですが、必ずしも自分に合っているとか、好きな仕事につけるとは限らないものです。私の場合、アルバイトを含めると30ほどの職業を経験してきました。 […]
2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史全般 平成最後の年末に、今年もまた心をこめて書く両親の名前。孫たちに伝えたい思いを考える。 自分史活用アドバイザー 西山真由美 平成最後の年の瀬も押し迫ってきました。今年は比較的暖かく、過ごしやすいですね。 ここ十年来、毎年この時期になると必ずやっていることがあります。 それは、心を込めて、亡くなった両親の名前 […]
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史のつくり方 私の自分史づくりー材料さがし 3 自分史活用アドバイザー 泉正人 岡山で暮らしたこと 昭和から平成にかけて、19歳から35歳までの16年間を瀬戸内の岡山市で暮らしました。 最初に岡山駅に降り立った時には、新幹線が停車する駅であることに新鮮さを感じると共に […]
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 jibunshi 映画 【シネマで振り返り 76】誰もが明るく希望に満ちた未来を夢みている …… 「僕と未来とブエノスアイレス」 自分史活用アドバイザー 桑島まさき 公開作品が少ないのであまり馴染みはないが、ウルグアイ映画「ウイスキー」(2005年4月日本公開)のように、心に沁みる秀逸な作品を送り出しハッとさせてくれる南米映画をご紹介したい。 20 […]
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史のつくり方 私の自分史づくりー材料さがし 2 自分史活用アドバイザー 泉正人 円山公園 2 かつては円山公園の入り口まで薄緑色の車体の路面電車が走っていました。自分の家の近くの電停からスキーを持ち込んでは、友人と共に終点の円山公園へと向かったものです。リフトもない墓 […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 jibunshi 講座、セミナー、イベントなど 自分史は、かけ算-自分史活用アドバイザー認定講座(岡山)2018年11月18日開催を終えて- 開催幹事:自分史活用マスター 久本恵子 はじめに 岡山県倉敷市在住、自分史活用マスターの久本恵子です。 秋晴れの2018年11月18日(日)、第73回自分史活用アドバイザー認定講座(岡山)が開催され、 自分史活用マスター […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史のつくり方 私の自分史づくりー材料さがし 1 自分史活用アドバイザー 泉正人 円山公園 1 子供の頃には、円山公園というものは札幌にしかないものだと思い込んでいました。実はそれが京都の円山公園にちなんで命名されたものだと知った時には残念にも思ったものでした。明治の初 […]
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史全般 受講者さんから面白い川柳を教えていただきました。川柳から垣間見える「自分史」のイメージ 自分史活用アドバイザー 西山真由美 受講者さんから面白い川柳を教えていただきました。 「家族さえ 読まぬ自分史 書き始め」 という作品です。インターネットで調べてみたところ、公益社団法人全国老人福祉施設協議会主催の「60 […]