2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史全般 自分史上初めて「祝詞(のりと)」をじっくり読む。まだまだこの世には知らない「言葉」かり!! 自分史活用アドバイザー 西山真由美 先般お手伝いさせていただいた自分史作品の中に「祝詞(のりと)」を掲載しました。 「祝詞(のりと)」については、神社本庁のホームページに以下のような説明があります。 「祝詞とは、祭典に奉 […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 jibunshi 映画 【シネマで振り返り 70】ノーベル賞数学者の数奇な人生 …… 「ビューティフル・マインド」 自分史活用アドバイザー 桑島まさき ハリウッド映画「ビューティフル・マインド」は、ノーベル経済学賞受賞者の天才数学者、ジョン・フォーブス・ナッシュ・ジュニア(2015年5月没)の波乱に満ちた生涯を描いた作品だ。 「天才」 […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 jibunshi 映画 【シネマで振り返り 69】誰かを愛するために生まれてきた …… 「愛されるために、ここにいる」 自分史活用アドバイザー 桑島まさき ジャン=クロード(「読書する女」のパトリック・シェネ)は妻子と別れ、一人で暮らす中年男。父親から引き継いだ執行官の仕事は好きになれないが生きるためにズルズルとこなし、父がそうしたように […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史全般 押忍(OSS)自分史 自分史活用アドバイザー 富永吉昭 平成30年真夏、九州の地方都市、フルコン空手の昇段試験。武道館は熱風が舞っていた。基本練習で約30分。館長の突き、蹴りに併せ、掛け声が場内に響き渡る。小中学生70名程度、高校・一般30名 […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史全般 自然の恵みと自分史 ~石垣島にて~ 自分史活用アドバイザー 岸野美保 石垣島、白保珊瑚礁。 スノーケルにはまるきっかけとなった、美しい珊瑚礁が広がる、石垣島東部の海。 10数年ほど前に出会い、その後、たくさんの美しい海の世界を見たくなって国内海外問わずたく […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 jibunshi 映画 【シネマで振り返り 68】穏やかな時の流れを感じる心地よいひと時 …… 「珈琲時光」 自分史活用アドバイザー 桑島まさき 2004年9月公開の「珈琲時光」は、台湾のホウ・シャオシェン監督が日本の偉大なる映画監督である小津安二郎へのオマージュとして、製作スタッフは台湾、キャストは日本人、舞台を日本にすえて製 […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 自分史全般 祖父母の五十年忌。大いに語ろう、祖父母のこと。家系図で知る、ご近所のあの人との関係…… 自分史活用アドバイザー 西山真由美 今年の三月、私の父方の祖父母の五十年忌法要が、故郷鹿児島で営まれました。 祖父母は、私が生まれる前後に亡くなっていますので、私を含め兄弟三人は祖父母の記憶が全くありません。仏壇の上の方 […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 講座、セミナー、イベントなど 「自分史活用アドバイザー認定講座」(横浜)を開催して 幸せの自分史づくりを広げようと活動している河野初江(一般社団法人自分史活用推進協議会代表理事)がお届けする「楽しい自分史の世界」のご紹介。今回は、2018年10月6日に横浜で開催された「自分史活用アドバイザー認定講座」の […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 jibunshi 講座、セミナー、イベントなど 「いきいき自分史講座」第3回報告 自分史活用アドバイザー 今里勝信 都内某区の福祉施設A様で開催した「いきいき自分史講座」の第4週目(最終回)の講座を10月2日(火)に実施し終了の運びとなりました。 皆様の参考になる事があればと4回の講座について以下報告 […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 jibunshi 映画 【シネマで振り返り 67】ノンシャランといこう~ 退屈な日常だって悪くない …… 「月曜日に乾杯!」 自分史活用アドバイザー 桑島まさき 2003年10月日本公開された「月曜日に乾杯!」(フランス・イタリア合作)は、がんばっているお父さん達にエールを送るほのぼのとした物語だ。飄々とした不思議な世界観を構築するグルジアの名 […]