【8月7日 東京・お茶の水】’18自分史まつり「自分史の日オープンセミナー&アドバイザー大集合」のご案内(自分史活用アドバイザー用)
8月7日(火)連合会館(東京都千代田区神田駿河台)にて開催の
自分史イベントの参加受付を開始します。
第1部は一般の方にもご参加いただける
「自分史の日オープンセミナー」(無料)として行い、
第2部「アドバイザー大集合」(無料)と
第3部「アドバイザー懇親会」(参加費3000円)は
アドバイザーのみ参加のイベントとして行います。
第1部「自分史の日オープンセミナー」では、
人生百年時代が言われ、
あらゆる世代が地域で自立して生きることが問われるなか、
「人生を100年という長さでとらえ直す」という視点と、
「歴史に目を向けることで地域の活力を呼び起こす」という二つの視点から
「日本を元気に」ということで講師を招き、お話しいただきます。
一般向けのオープンセミナーですが、
「自分史」を通して一人ひとりの人生と向き合い、
地域に活力をもたらそうと日々邁進している
私たち自分史活用アドバイザーにとっても
貴重な学びの場となると思われますので
どうぞお誘いあわせの上、ご参加ください。
第1部オープンセミナーに参加のアドバイザーの皆さんには
昼食をご用意します。
第2部の「アドバイザー大集合」では
「従来の1分間スピーチだけでは各自、
各エリアで取り組んできた成果や問題意識を伝えきれない」
「課題を一緒に考える仲間が欲しいのになかなか出会えないし、
話せないままで終わってしまう」といった声を受けて、
希望者に10分の発表タイムを設け、そのあとグループに分かれて
意見交換をするというプログラムを用意しました。
「取り組んできた内容と成果をみんなと共有したい」
「このテーマについて一緒に考える仲間と出会いたい」という方は、
発表者としてエントリーをお願いします。
第3部の「アドバイザー懇親会」(参加費3000円)は
ケータリングを利用し同じ会場で行います。
8月は全国各地で先祖を思い、また豊かな収穫を願って夏祭りが開かれます。
私たちアドバイザーもまた、互いの労を労い、
明日に向かって英気を養う場として夏の一夜を楽しみましょう。
以下に、第1部~第3部の概要を記します。
参加お申込みフォームより参加をお申込みください。
第2部の発表者は一定人数に達したところで募集を締め切ります。
■8月7日「自分史の日オープンセミナー&アドバイザー大集合」概要
会場:連合会館
東京都千代田区神田駿河台3-2-11
(東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩0分、
JR中央線・総武線「お茶の水駅」徒歩5分)
アクセス⇒ http://rengokaikan.jp/access/
第1部「自分史の日オープンセミナー」(無料)10時~12時
・遅咲きの先人に学ぶ「人生百年時代」の生き方
講師:久恒啓一 (多摩大学副学長)
・全国まちなみ百景! 地域から歴史をたどろう
講師:利根川英二(マーチングアカデミー塾長)
第2部「アドバイザー大集合」(無料)13時~17時30分
・「広める・深める・活用する―活動報告」(60分程度)
※発表者を募集します。単独でも複数による発表でもけっこうです。
発表時間10分。発表者としてエントリーされる方は、
申し込みフォームにその内容を記入してください。
・「広める・深める・活用する―グループ討議&発表」(90分程度)
※グループに分かれて課題を語りあい、シェアしあいましょう。
・‘18マイスタ―表彰(30分程度)
・参加者全員による1分間スピーチ
第3部「アドバイザー懇親会」(参加費3000円)17時30分~19時30分
※同一会場にて行います。
(’18自分史まつり実行委員長 河野初江)
■参加お申し込み 申し込みを締め切りました。
※なお、今年もまた毎回好評をいただいている、
参加者プロフィールを当日、参加者全員にお配りします。
下にイメージ見本を載せておきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。